top of page

最新 町会行事情報 (3/31更新)
​ 鳥越まつり 本社神輿の順路調査が行われました!

 【鳥越まつり 本社神輿の順路調査が行われました!】​

  3月30日(日曜日)、6月に行われる鳥越まつり(鳥越神社例大祭)の「本社神輿 順路調査」が

 行われました。

  鳥越まつりは毎年6月9日に一番近い週末に執り行われており、今年は6月7日(土)~8日(日)

 の2日間に神輿や山車(太鼓)の渡御などが氏子各町会で行われます。

  特に8日の日曜日には、「鳥越の千貫神輿」の異名をとり東京でも随一の重さを誇る鳥越神社の宮神

 輿(本社神輿)の渡御が行われ、毎年数十万人もの見物客が訪れます。

  この本社神輿の渡御は、朝7時から夜9時までの一日中をかけて、鳥越神社の氏子23町会をリレー

 形式で担いで繋いでいく形で行われます。

  今回行われた”順路調査”は、各町会の中で神輿がどのルートを通るかを決定し、実際に長さや巡行に 

 かかる時間などを測定するもので、当町会でも「睦部」の部員が20名ほどで調査に参加しました。

  また、順路調査後には町内の掲示板への「お祭り通信」(A3サイズ)の貼り出しと、「お祭り通 

 信」(A4サイズ)の戸別ポスティングを行いました。

  この「お祭り通信」は、最近に当町会に引っ越してこられた方に鳥越まつりの魅力を知って頂くため

 鳥越まつりや、神輿についてのアレコレを基本的なことからまとめた内容になっています。

  

  これからも月に1回ペースで発行していきますので、ポストに入っていたり、掲示板に貼られている

​ のを見かけたら是非ともお読みください♪

© 2020 小島二丁目西町会 All Rights reserved

bottom of page